館内施設 FACILITIES


INFORMATION
せんだいスーベニア SENDAI SOUVENIR
織物や陶器など仙台独自の伝統工芸品やアート作品、そして若い世代のデザイナーが創る個性的な雑貨など、多彩なオリジナル商品を揃えて、仙台を訪れる人々に素晴らしいお土産品を提供するセレクトショップです。
※下記の掲載商品は、品切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
※下記の掲載商品は、品切れの場合がございます。あらかじめご了承ください。
堤焼乾馬窯(つつみやき けんばがま) TUTUMIYAKI KENBAGAMA
堤焼乾馬窯(つつみやき けんばがま) TUTUMIYAKI KENBAGAMA
堤焼は、大凡300年前の江戸時代元禄年間に堤町(仙台市青葉区)で生まれた焼き物です。代々この業に従事し仙台藩ご用窯を勤めていた針生家は、今日も唯一現存する堤焼の窯として作陶を続けています。粗く優れた地元の土を活かした素朴さと、黒と白の釉薬を豪快に流し掛けた「なまこ釉」が特徴です。

飯椀:3,300円
メゾン・コウイチロウ キムラ MAISON KOIHIRO KIMURA
メゾン・コウイチロウ キムラ MAISON KOIHIRO KIMURA
仙台市出身の世界的なデザイナー木村浩一郎氏は、日本の伝統芸術である漆塗りをベースに独自の色世界を表現したテーブルウェアや家具などのデザインを手掛けています。アーティスティックな空間が個性的な東京表参道のショップは世界的に有名です。

Cup&Saucer:各16,500円
玉虫塗 TAMAMUSINURI
玉虫塗 TAMAMUSHINURI
玉虫塗は1932年(昭和7年)に仙台で生まれ、1935年(昭和10年)に特許を取得した漆芸です。17の工程を経て作られる玉虫塗は、全面に銀粉を塗り、何層にも塗りを重ねて特殊な仕上げを行う独自の技法で作られていきます。あでやかな光沢と華やかな色調が特長で、和と洋どちらにも調和する漆器として時代とともに変化しながら国内外で愛用されています。

ナッツボウル(黒):7,700円

ナッツボウル(金):7,700円


館内施設情報 INFORMATION
フロア:ウェスティンホテル仙台 26F
レストラン シンフォニー店頭
定休日:なし
営業時間:7:00~22:00
※上記の定休日、および営業時間は変更となる場合がございます。
レストラン シンフォニー店頭
定休日:なし
営業時間:7:00~22:00
※上記の定休日、および営業時間は変更となる場合がございます。
館内施設のお問い合わせ CONTACT
※ホテル館内での動画・写真撮影は、施設内の状況により、撮影の中止やお声がけさせていただく場合がございます。
※当ホテルが許可した場合を除き、営利目的での動画・写真撮影はすべてお断りしております。
※薬機法(旧薬事法)第24条の規定により、医薬品はご提供しておりません。予めご了承ください。
※掲載の写真は、イメージで実際とは異なる場合があります。
※掲載の料金は、サービス料と消費税が含まれております。
※当ホテルが許可した場合を除き、営利目的での動画・写真撮影はすべてお断りしております。
※薬機法(旧薬事法)第24条の規定により、医薬品はご提供しておりません。予めご了承ください。
※掲載の写真は、イメージで実際とは異なる場合があります。
※掲載の料金は、サービス料と消費税が含まれております。